
夢持ってワキの脱毛して、ムダ毛処理がなくなったのに汗の量が多くて臭いもきつくなったら何のために脱毛したのか?わかりませんよね。今回は、脱毛したみんながなるのではないですが汗が多くなる原因と対処方法を紹介します。
目次
原因は毛がなくなった事?
自己処理の手間が省けてムダ毛がなくなったことは嬉しいのですが、広い面積の毛がなくなって汗を感じやすくなったと思われます。
毛が汗を吸収して止めていた!
毛は少ない量ですが汗を吸収して蒸発させていたのです。今までは毛で吸収してた分が出来なくなりそれが肌の上でたまり流れるから増えたように感じるのです。
毛穴に垢や脂が詰まるから!
毛がなくなったお肌の毛穴はすぐに引き締まりません。ちゃんとケアしないと開いたままの毛穴に垢や皮脂が詰まります。汗腺を刺激するのは詰まった垢などで、それにより汗の分泌などが増えたりします。またこの汗は、臭いもきつかったり、黄色っぽくなってることもあります。
無意識に脱毛部分が気になってる!
汗は精神的な面とも絡んでおります、例えば大勢の前で初めて発表などすると緊張して冷や汗をかいたなどありますよね。これが精神性発汗と言います。脱毛をしてこれと同じように無意識の中で「脇を見られてる」「服も間から見られてる」など感じて汗を普段よりかきやすくなってる状態です。これと同時に汗がより多く出てるので脇汗の事が気になって余計に汗が出てるのです。しかし、脱毛したから汗が増えることはありませんので安心してください。
脱毛で毛がなくなり増えた汗と臭いの対策法!
脱毛をした方の皆さんの汗の量が増える訳ではなく、汗が多くなった方へ対策を紹介いたします。
制汗剤・デオドラント剤
市販のスプレータイプはの制汗剤はすぐに流れてしまうので難しいかも知れません。ロールタイプやクリームタイプは塗る方がオススメですね!しかし、脱毛後の肌は非常にデリケートになってるのでいつも使ってる制汗剤だと刺激を感じるかもしれません。なので、ワキの汗をしっかり拭きとってから制汗剤を使うようにしましょうね!それからワキの臭いや雑菌の繁殖を抑える効果がある「ミョウバン水」は家で簡単に作れるからおすすめです。